特 長
NareCaféの母体は翻訳会社。
日々真摯に言語と向き合い、様々な分野の翻訳を担当してまいりました。
豊富な経験があるからこそ自信を持って提供できる、高品質の翻訳があります。
翻訳先言語のネイティブ翻訳者とチェッカーの2名体制で翻訳作業を進めます。
原文と翻訳文に齟齬がないか、用語は統一されているか、ペアで妥協せずに推敲を繰り返し、翻訳先言語のネイティブにとって自然な翻訳をお届けします。
主要外国語に対応
北米英語、イギリス英語
動画翻訳(字幕翻訳・ナレーション台本翻訳)はいくつかの条件より、一般的な文書翻訳と比較し、高い技術が求められます。
1点目は文字数制限。尺におさまるように、原文の意図をしっかり汲んで、原文の内容を凝縮した簡潔な表現が重要となります。
2点目は、映像との整合性。特に欧米言語はアジア言語と語順が逆になることが多いため、シーンの展開と翻訳内容が合致するように、語順の調整や、シーンに最適な言葉選びが要となります。
長年の動画翻訳の経験があるからこそ提供できる、動画の世界観を豊かに表現する字幕翻訳・ナレーション台本翻訳が最大の強みです。
翻訳はただ言葉通りに訳すのではなく、ローカライズの視点も大変重要です。例えば、日本人にとっては馴染みのある表現であっても、言葉通りに訳した場合に、文化や価値観の違いの影響で、日本人が受け取る意味と同様に解釈されるとは限りません。こういった事実から、翻訳においては読解力や表現力といった言語スキルだけでなく、時代の変化に対応していく姿勢も求められます。NareCaféでは聞き手への配慮を欠かさず、常に世界の変化にアンテナを張り、翻訳先の言語の文化的背景や習慣を考慮しながら翻訳を行います。
私たちは常にお客様に寄り添うことを心がけており、ご要望やご不安な点に関して、ご依頼前も納品後もしっかりとヒアリングしています。
また、案件毎に専属のスタッフ1名が、お見積り・翻訳チェック・音声チェック・納品まで一貫して対応しているため、お客様のご要望を納品物に確実に反映させること、また、納品後のご質問や修正希望にも迅速に対応することが可能です。ご依頼前、納品後にも関わらず、どんな些細なことでも気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
視聴対象者、用途、目的に応じて、分かりやすく訴求力のある文章に仕上げます。
特に商品やサービス紹介関連のPR動画では、実際の商品やサービスに関する
情報収集を行い、ブランディングの方向性を探るところから始めます。
お客様のメッセージをくみとり、動画が意図するポイントを押さえながら意訳を
織り交ぜることで、キャッチの効いた、視聴者の記憶に残る翻訳をご提供します。
実 績 |
化粧品のウェブCM メーカー企業様のテレビCM 医薬品会社様の企業VP 新製品に関するウェビナー 子供向けアニメーション動画 |
インバウンドの翻訳では、固有名詞に加え、特殊な用語や表現が存在しています。
例えば、日本の歴史上の人物ついて、ほとんどの外国人は知らないため、
名前の訳出だけでなく、その人自身の説明が必要となる場合もあります。
各国の文化的背景や習慣を考慮しながら、ターゲット国の人たちにとって
理解しやすい訳文を常に追及しています。
実 績 |
博物館・美術館の音声ガイド 都道府県の観光PR動画 重要文化財のドキュメンタリー 伝統芸能のオーディオガイド 工芸職人へのインタビュー動画 |